不動産管理者のための特殊清掃相談窓口【大切な不動産守ります】
業界トップクラスの実力
年間1100件以上の実績
『まごのて』は業界トップクラスの施工数を誇り、あらゆる事例に対応します。メディア出演も多数あり!
優れた機動力
5分で概算費用をお知らせ
経験が多い業者は、電話の状況確認である程度の予測がつきます。今何が必要でどう行動すべきか的確に答えます。
専門家常駐
宅建士や行政書士常駐
賃貸不動産経営管理士や宅建士が在籍していますので不動産にまつわるトラブルや対策などもアドバイスできるのが強みです。
物件所有者のための特殊清掃相談窓口【孤独死やゴミ部屋】
管理物件で孤独死や変死、事件が発生した場合の取るべき行動は?
管理もしくは所有するアパートやマンションで孤独死が発生した、賃借人が部屋にゴミを溜めてしまってるようだ。
近年このような事象はけっしてレアケースではありませんが、大家さんや不動産管理会社の方でも直面した場合どうしていいのか的確にご存知の方はそういません。
孤独死が発生した、ゴミ屋敷が発覚した。
この事実に直面してから慌てて調べたり動き回っても事態はどんどん深刻化するばかりです。
どんな問題でも必ず専門家と呼ばれる人(会社)がいます。
賃借や売買でトラブルがあれば弁護士に相談します、建物に不具合があれば工務店や建築士に相談しますね。
それらと同じく孤独死やゴミ屋敷問題でもその道のプロに電話1本すれば楽だし的確だと思いませんか?
今目の前にこのような問題が発生していなくても是非転ばぬ先の杖として弊社の電話番号をメモリーしておいてください。
万が一何かが起こり困ったときはすぐお電話ください、その後は弊社にお任せいただくことで担当者様は本来の業務に従事していただくことができます。
株式会社まごのては、孤独死のあった部屋の特殊清掃やゴミ屋敷と呼ばれる部屋のお片付け、清掃の専門会社です。
ですから当然に特殊清掃とその周辺の遺品整理や家財撤去はできて当然ですが、弊社はさらに一歩踏み込んで原状回復のためのリフォーム、客付けのターゲティングに基づいた部屋作りのご提案や入居者のあっせんや物件の売却相談までトータルでサポートいたします。
そのために宅建士や賃貸不動産経営管理士が常駐するとともに工事部や不動産事業部といった専門部署を配置し不動産オーナー様や管理会社のお役に立てるサービスを展開しています。
不動産、行政関係者のための特殊清掃専用相談窓口:03-4405-4233
孤独死案件では初期の除菌消臭が重要な理由と行うべき理由
孤独死などが起き、相当日数経過した部屋はどうなってるでしょう?
・遺体から漏れ出た体液が部屋中を汚染している、最悪の場合は他の部屋にも漏れ出てます。
・嗅いだことのない異臭が立ち込めてます、それは人間が到底受け入れることができない臭いです(孤独死発覚の第一原因はこの異臭からです)
・ウジやハエ、ゴキブリなどの害虫が大量発生しています。
・目に見えない細菌やウイルスが飛散しており危険な状態です。
このような状況下では関係者や遺族が入室することすらできません、株式会社まごのてで推奨する、特殊清掃一次処理とは上記のような状況をとりあえず解消させます。
この特殊清掃一次処理を行うことにより次のようなメリットがあります。
1.遺族や関係者がストレスなく入室できます。
2.他の入居者や近隣に対する被害を止めることができます(退去や風評被害の防止)
料金は、特殊清掃一次処理だけであれば3万円~10万円以内です(平均値は7.2万円)この料金の算出は お電話でのヒアリングで大まかではございますがお伝えすることができます。
貸してる部屋がゴミ屋敷!
ゴミ屋敷住人にどこまで介入できる?
こんな場合どう対処すべきかというご相談は多くあります。
たまにテレビで報道されるようなゴミ屋敷は外にまでゴミが積み上がり近所の人も困ってる、というシーンが多いのですがその手のゴミ屋敷は実はレアケースで昨今の主流は部屋の中で完結するいわゆる隠れゴミ屋敷やゴミマンション(ゴミ部屋)と呼ばれるものが主流です。
このような隠れゴミ屋敷が発覚した場合大家さんとしてはどうすべきか?どこまで介入できるのかが争点となってきます。
賃借人側からすれば扉の内側はプライベートスペースで家賃を払ってるのだからどう使おうが関係ないという方も中には居ることから大家さんや管理者側からのアプローチは難しいと感じそのままになってることが多いようです。
弊社法人部ではこのような少し難しめの事案でも積極的にアプローチし解決してきました、賃借人のゴミ屋敷化でお困りの場合は是非ご相談ください。

株式会社まごのて法人営業部と提携するメリット
株式会社まごのては特殊清掃やゴミ屋敷片付けを主軸として業務展開を行っている清掃会社です。
ですが、これらの部屋をただ清掃して終わりというようなことはいたしません。
最終工程まで一括してご案内できるよう下記のような業務も取り扱っております。
株式会社まごのての事業案内
2008年創業以来特殊清掃一筋に業務を行い昨今ではこれら特殊事案にまつわる周辺業務まで一手に請け負う専門会社となりました。
2017年に現社屋に移転したことをきっかけに産業廃棄物収集運搬の子会社を設立し本社内に宅建士や賃管士、行政書士を配置し不動産コンサルティングチームを設置しました。
それまでは一般個人を相手に業務を行ってきましたが法人営業も強化するに至り本サイトを立ち上げた次第です。
部屋にまつわる特殊な事案についてはまずは弊社法人営業部にご相談ください。
株式会社まごのてのメインサイト
孤独死した賃借人への補償要求!?
ゴミ屋敷(部屋)孤独死部屋いったいどこまで回復させるべき?
よくある質問
会社概要